AMC チームレガシーに行ってきた。
2012年5月27日 大会結果 コメント (5)たまには海外製カードゲームの話でも。
チームがゴブリン・青白石鍛冶と自由だったので、自分はターボバランス。
勝ちに行くのなら違うデッキや3人のデッキの調整とかしたんだけど、それよりも楽しみましょうという事で。
会場に大将がいなかったのが残念だった。
せっかく変なデッキ同士で遊ぼうと思ったのに。
席が何故か真ん中。
1 ANT
いきなり無理ゲー。
オアリムの詠唱を構えてゲーム開始。
相手はギタクシア派の調査で手札を確認した時に「何だこれ」の一言。
2キルハンドだったらしいが、オアリムの詠唱があったのでストップ。
その後相手はドローを重ね、強迫を使いこちらの詠唱を落とすことに成功。
その返しのターンで自分はオアリムの詠唱を引いてポーカーフェイス。
動き始めた所に詠唱。
その後平等化で場と手札を0にした後、藪跳ねアヌーリッドが殴って勝ち。
二戦目もかなり粘ったが、むかつきが決まって負け。
でもここで時間切れ・・・。
引き分け!
引き分けただけでもターボバランスにとっては大きな価値がある。
2 ハイブマインド
というかのむ先生。
無理ゲー。
でも相変わらずの右手で抹消、平等化を使って1本取る。
3試合目も20ターン以上しぶとく粘り、生物が引けず結果負けたが、こんなデッキに苦戦させたという事が一番ダメージでかい気がする。
3 青白奇跡コントロール
すずめさん。
今までと違って比較的普通の試合ができると大喜び。
最初は石鍛冶と殴打頭蓋で攻められるが、オアリムの詠唱からの平等化。
次に奇跡で天使が出たりしてライフが7まで削られるが、抹消。
途中、ガルガドンと土を食うもの22/22を出すが、どっちもソープロ。
更にジェイスが出てくるが、忠誠値11になったところで沈黙からの平等化。
またジェイスが出てくるが、これはガルガドンとアヌーリッドで撲殺。
でもこれらは終末で流される。
その後また平等化して、相手のライフは2。
火/氷はカウンターされるが、その後ガルガドンを待機して土地を4枚並べ、独楽を置いたとこで相手が投了。
サイドボードを入れ替えるところでタイムアップ。
ターボバランス勝利の瞬間である。
4 緑白マーベリック
この試合は、チャンスは結構あったのに、一度も平等化や燃え立つ願いを引かない自分が悪い。
シガルダは出たものの、そんな悠長にリセットできてないのがアウト。
負け。
5 バイ
不毛の大地ケアもしたし、マナの支払いミスもほぼないし、手札でできる可能性を全て使いきって満足。楽しいのでオススメ。
多分コントロール系(青絡み、エンチャントレス等)にはそれなりだし、ビートダウンもそれなりに対処できる。
コンボと、極端な特殊地形メタなデッキが苦手なだけなので、正直ファントムメナスよりも勝てるデッキな気がします。
プレイングが凄く難しいけど、凄く楽しいデッキなので是非。
ここからが本編
プレメモ神様のメモ帳デッキを仮に組んで回してみた。
とりあえず、SRメオが強い。40/10で瞬速持ち+ブロッカー立ては強い。
アタック時に強いアリスを1~2体攻撃させつつ、メオやミンさんでひたすら防御するのが強い気がしました。
アタッカーが乏しく、数を並べるのもきついので防御主体のデッキになりそうです。
アリスの占い独楽ですが、二枚目が腐らないものの、起動できない事が多々あるので、桐乃の占い独楽と一長一短な気がします。
うたた寝より条件は若干きついけどあどけない笑顔というロックカードがあるし、更にUC藤島鳴海が俺妹のC高坂京介と同じなので、防御はかなり強いです。
アタッカーとしてはSRアリスもそうだけど、一番Rアリス&篠崎彩夏が使いやすい。
相手に依存するけど、結構イベントが落ちてカード引けるし、40/30でアリス絡みの強化ができ、アリス儀式で2ハンド、SR赤アリス経由でも出せるので○。
チームがゴブリン・青白石鍛冶と自由だったので、自分はターボバランス。
勝ちに行くのなら違うデッキや3人のデッキの調整とかしたんだけど、それよりも楽しみましょうという事で。
会場に大将がいなかったのが残念だった。
せっかく変なデッキ同士で遊ぼうと思ったのに。
席が何故か真ん中。
1 ANT
いきなり無理ゲー。
オアリムの詠唱を構えてゲーム開始。
相手はギタクシア派の調査で手札を確認した時に「何だこれ」の一言。
2キルハンドだったらしいが、オアリムの詠唱があったのでストップ。
その後相手はドローを重ね、強迫を使いこちらの詠唱を落とすことに成功。
その返しのターンで自分はオアリムの詠唱を引いてポーカーフェイス。
動き始めた所に詠唱。
その後平等化で場と手札を0にした後、藪跳ねアヌーリッドが殴って勝ち。
二戦目もかなり粘ったが、むかつきが決まって負け。
でもここで時間切れ・・・。
引き分け!
引き分けただけでもターボバランスにとっては大きな価値がある。
2 ハイブマインド
というかのむ先生。
無理ゲー。
でも相変わらずの右手で抹消、平等化を使って1本取る。
3試合目も20ターン以上しぶとく粘り、生物が引けず結果負けたが、こんなデッキに苦戦させたという事が一番ダメージでかい気がする。
3 青白奇跡コントロール
すずめさん。
今までと違って比較的普通の試合ができると大喜び。
最初は石鍛冶と殴打頭蓋で攻められるが、オアリムの詠唱からの平等化。
次に奇跡で天使が出たりしてライフが7まで削られるが、抹消。
途中、ガルガドンと土を食うもの22/22を出すが、どっちもソープロ。
更にジェイスが出てくるが、忠誠値11になったところで沈黙からの平等化。
またジェイスが出てくるが、これはガルガドンとアヌーリッドで撲殺。
でもこれらは終末で流される。
その後また平等化して、相手のライフは2。
火/氷はカウンターされるが、その後ガルガドンを待機して土地を4枚並べ、独楽を置いたとこで相手が投了。
サイドボードを入れ替えるところでタイムアップ。
ターボバランス勝利の瞬間である。
4 緑白マーベリック
この試合は、チャンスは結構あったのに、一度も平等化や燃え立つ願いを引かない自分が悪い。
シガルダは出たものの、そんな悠長にリセットできてないのがアウト。
負け。
5 バイ
不毛の大地ケアもしたし、マナの支払いミスもほぼないし、手札でできる可能性を全て使いきって満足。楽しいのでオススメ。
多分コントロール系(青絡み、エンチャントレス等)にはそれなりだし、ビートダウンもそれなりに対処できる。
コンボと、極端な特殊地形メタなデッキが苦手なだけなので、正直ファントムメナスよりも勝てるデッキな気がします。
プレイングが凄く難しいけど、凄く楽しいデッキなので是非。
ここからが本編
プレメモ神様のメモ帳デッキを仮に組んで回してみた。
とりあえず、SRメオが強い。40/10で瞬速持ち+ブロッカー立ては強い。
アタック時に強いアリスを1~2体攻撃させつつ、メオやミンさんでひたすら防御するのが強い気がしました。
アタッカーが乏しく、数を並べるのもきついので防御主体のデッキになりそうです。
アリスの占い独楽ですが、二枚目が腐らないものの、起動できない事が多々あるので、桐乃の占い独楽と一長一短な気がします。
うたた寝より条件は若干きついけどあどけない笑顔というロックカードがあるし、更にUC藤島鳴海が俺妹のC高坂京介と同じなので、防御はかなり強いです。
アタッカーとしてはSRアリスもそうだけど、一番Rアリス&篠崎彩夏が使いやすい。
相手に依存するけど、結構イベントが落ちてカード引けるし、40/30でアリス絡みの強化ができ、アリス儀式で2ハンド、SR赤アリス経由でも出せるので○。
コメント
折角こんな糞デッキで頑張ったのにw
構築しがいのあるエキスパンションみたいなので暫くデッキ構築が楽しめそうですね。
かなり熱い!!