精神的つまづきがなくなった影響により、レガシーの速度がまた早くなった事かと存じます。
一番精神的つまづきの影響で勝率が落ちていた、ANTがまた元の地位を獲得、それにより各デッキもANTを前提としたデッキ構築が必要になります。精神的つまづきに関しましては、環境にある事で試合速度を落とす必要悪的な存在になっていたのも事実なので、今回の禁止は残念です。ですが、青でなくても気軽に使えるカードという事でどのデッキにも入る事になってしまったので、今回の禁止処置は当然とも受け取れます。

では、次のイニストラードが入ったレガシーで何が流行るのでしょうか。

1.ANT

最初に思いつくのは上記にも触れました、ANTです。実質コンボパーツがむかつき1枚でできる、または他のマナブーストとチューターから即殺できるという完成度の高いデッキ。手札破壊での前方確認がまたできるようになり、それに加え、ギタクシアの調査が入ることで安定性が増しました。かなり強いデッキであり、今後このデッキ対策は必須とも言えます。

2.クロックパーミッション全般

敢えてデッキタイプを述べました。クロックパーミッション…レガシーではマーフォークやバントアグロ、スレッショルド、チームアメリカに分類されるものです。カウンターの入ったビートダウンであり、コンボデッキのキーカードだけを消し、その間にクリーチャーを展開、勝利します。どんな予想外な相手でもカウンターがあるお陰である程度順応できるのがいいとこ。今回精神的つまづきを失いましたが、まだまだカウンターの選択肢はあるので、ANTをどれだけ狩る事ができるか、重要になってきます。

3.Zoo

ビートダウン代表。コンボデッキは苦手ですが、サイドボードに対策カードを積める余裕があるので、ある程度対抗できます。マーフォーク等にも有利に戦いを進める事が可能です。その信頼からか、青好きといわれる国内でも今後、結構な数の使用者がいるでしょう。

コメント

ぎゃらがー@一巡後の世界
2011年9月28日14:07

MMがなくなったことで、死の影がふたたび最強になりましたよ
出番ですこだまさん

茅原こだま
2011年9月28日14:29

ただでさえアバターの死の影さんが最強に。。。

PATA@獣耳マスター
2011年9月28日16:36

>ひ

ファントムメナスの文字が見えないんだが…

凡骨
2011年9月28日16:47

すべてのデッキに入りうるカードはデッキを固定させてしまうので廃絶されるべきです。

まぁ安心して思考囲い打ちたいだけですけどw

アロハ@体調不良
2011年9月28日20:31

ファイレクシアマナが失敗1で、
クリーチャー打ち消し可能が失敗2で、ビートダウンの勢い殺すのもまずかったと思う。

改善版 精神的つまづき U  インスタント
クリーチャーでないマナコスト1の呪文1つを対象とする。
それを打ち消す。

コレくらいなら良かったのかもしれない。

茅原こだま
2011年9月29日0:26

PATAさん

え?何ですかそry

崇敬の骨@1/6さん

はい、どのデッキでも剣を鍬にを始めとした呪文を消せるのはまずいです。どうしてZooや黒いデッキに確定カウンターが入る事が許されたのか。FoWのように「青いカード」を要求する事により青いデッキにしか入れないようにすべきでした。

イカイヨウさん

いや、その前に青いデッキ以外で使おうとするのをやめましょう…。
追加コストで手札の島か青いカードを見せる位しないと駄目です。
色の概念を壊すカードを容認したら、ChaosTCGになってしまいます。

アロハ@体調不良
2011年9月29日10:41

書き方が悪かったかもしれませんが、ファイレクシアマナ失敗と言っているので、
精神的つまづきの呪文コストがファイレクシアマナの青から普通の青マナになってれば、
問題はそれほどなかったと言いたいわけですよ。

>追加コストで手札の島か青いカードを見せる位しないと駄目です。
ピッチコストがこれならバランス良いと思います。

全体的にファイレクシアマナが失敗の要因だと思います。

茅原こだま
2011年9月29日11:08

ファイレクシアマナってろくな事しませんでした。これ禁止にしても、今後ずっと四肢切断という黒なのに何でも入る除去が飛び交うのか…。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索