メインボード
4 用水路/Irrigation Ditch
4 古き泉/Ancient Spring
2 地熱の割れ目/Geothermal Crevice
4 ほくちの加工場/Tinder Farm
4 トロウケアの廃墟/Ruins of Trokair
4 遺跡発掘現場/Archaeological Dig
2 ヴェズーヴァ/Vesuva

4 オアリムの詠唱/Orim’s Chant
2 沈黙/Silence
4 火+氷/Fire+Ice
4 魔力変/Manamorphose

4 燃え立つ願い/Burning Wish
3 平等化/Balancing Act

4 彩色の星/Chromatic Star
2 彩色の宝球/Chromatic Sphere
1 師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top

2 土を食うもの/Terravore
3 藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper
3 大いなるガルガドン/Greater Gargadon

サイドボード
15ひっちゃかめっちゃか


流行デッキだと思った?残念、ターボバランスでした。てへぺろ(・ω<)
とネタは置いといて、現在の形というか、最後に大会参加した時の形です。と思ったけど現在ヴェズーヴァ入れてません。この形より数枚いじってます。ほんの数枚なんでチェックするの面倒です(やる気なし?)

現在一番の悩みは土地の枚数。これを25か26に切り上げるべきか、サイドボードに壌土からの生命を置くか。不毛の大地2発は考えて行動しないといけません。え?Sinkhole?水銀燈に切り刻まれろ。あ、世界のるつぼは投了します。

コンボ相手は元々メインに詠唱禁止系が入ってるので、そこまでマグロではないはずですが、やっぱ無理。相手としては、ビートダウン系とクロックパーミッションでしょうか。あーでもクロックパーミッションもきっついなー。モダンで禁止になった流れでレガシーにPostが流行ればこのデッキ活躍できるのですが。

こんな浮世離れしたデッキですが、好きなんです。初登場した10年前から。というか大型呪文?が好きなんでしょう。場をひっくり返すようなやつ。よく考えたら

激動…パーマネントをぽぽぽぽーん
消えないこだま…相手の墓地と山札をぽぽぽぽーん
平等化…パーマネントと手札をぽぽぽぽーん
燃え立つ願い…上記のカード持ってこれる
納墓…これだけ何か違う

好きな呪文が全部オデッセイブロックです。偶然でしょうけど。


今悩んでる枠

☆藪跳ねアヌーリッド&土を食うもの

超強い。何が強いって場に出す度に「それ何ですか?」スタックが入る。でも手札に2、3枚来ると困る。いや、迷惑。土を食うものは活躍した事がない。置くと大体ライフに変わる。

☆オアリムの詠唱&沈黙

精神的つまづきがなくなるので、増やそうとしてた計画は中止。

☆ヴェズーヴァ

不毛の大地っていう悪魔のせいで、これ場に設置できなくなる事が多い。だったら適当なインベイジョンランドを追加すればいんじゃないっていう流れ。これ抜けたらほんと、マナベース揃えるの数百円で済んでしまうのが問題。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索