MTG AMC88(?)チームレガシーのレポ
2011年4月18日 大会結果 コメント (5)久々に大会参加しました。いや、先週あたりに晴れる屋に参加したばかりか。(3試合だけのやつ)
PATAさん
Hな焼き魚さん
こだま
チーム名:Hなターボバランス
ANT(青黒)
マーフォーク(青)
リアニメイトペインター(黒)
チームレガシーなのにこの色の偏りはどうかと思います。ちなみに以下レポートですが、コンボデッキなのであまり書く事や、駆け引きが発生してないので非常に簡素な内容です。
0回戦:
ターボバランスを少し回す。これでわかったことは中速のジャンクやクロックパーミッションにはそれなりに戦え、高速デッキやコンボは無理というどっかで聞いたことのあるデッキの習性。
1回戦:MUD、バント、バーン
1マリガン。手札破壊を数回した後に丸砥石→絵描きの召使いで勝ち。
2戦目は納墓→再活性で2キル。その後、ターボバランスを使ってボコボコにされる。
チームもANTが頑張って勝ち。
2回戦:バーン、ゴブリン、フリゴリッド
フリゴリッドは厳しい。昔からこのデッキでは勝ててない。
ダブルマリガンからのスタート。でもコンボが何も揃わず、負け。
2戦目は0ターン目に白の力線が置かれ、手札にはペインターコンボのみ、負け。
ANTのみが勝利して、チームは負け。
3回戦:感染、Zoo、フェアリーストーカー
ダブルマリガンからの事故死。
マリガンを重ね、微妙な手札でスタート。負け。
チーム全体が負けでここでチーム2敗。
4回戦:ドレッジ、CTG、ベルチャー
暴露が刺さって勝利。2戦目は1キルされ、3戦目はまたもや暴露。
マーフォークがCTGに勝利してチーム勝利。
5回戦:ショーテル、メロン、スライ
ペインターコンボが揃うが、間に合わず負け。2戦目はイオナを2Tで釣り上げて勝ち。
3戦目は本日初のDDこと暗黒の深部からのマリットレイジ様で勝ち。
チームもショーテル相手にANTが勝ち、チームが勝利。
個人:3-2-0
団体:3-2-0
勝ち越したけど、チームレガシーでよく当たるバーン、フリゴリッドのうちフリゴリッドへの相性が最悪なので、何か新しいカードを入れたり根本的な見直しが必要な気がした。白力線は黒単じゃ対処不能なので放置。
サイドボードのカードを色々入れ替えます。というか今回の調整、よく考えたら暗黒の儀式を外してるんだから、もうちょっと土地を増やしても良かった。マナが伸びずペインター失敗が1回あったのでこれは調整不足。
デッキ:コンボパーティ
●メインデッキ
19《沼/Swamp》
1《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4《再活性/Reanimate》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《納墓/Entomb》
4《丸砥石/Grindstone》
4《死体発掘/Exhume》
4《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
4《女王への懇願/Beseech the Queen》
1《魅力的な執政官/Blazing Archon》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《暴露/Unmask》
count:60
●サイドボード
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《暗黒の深部/Dark Depths》
4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
4《苦花/Bitterblossom》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
count:15
綺麗な構成に固まってると思います。4!4!4!4!4!
いつかのベンツォを見習ったデザインになってるんです。青を足す選択肢はない。沼だけだからバーン相手に勝ててる。(発展の代価が腐る)青を足すならリアニメイト特化のが強い。
Helm VoidのHelm of Obedienceについての質問ですが、これって虚空の力線があるときならX=0起動でも勝てる?やっぱり1は払わないとループしないよね。実質9マナか(力線がでてれば5マナ?)力線あればもうちょっとドレッジに大して戦えるかなぁ。
Helm of Obedienceっていくら位?1~4枚欲しい。使うかわからないけど、一応持っておきたい。今回もですが、本当に楽しめました。いつもドラフトで遊んでる勢と参加させて頂いてますが、毎回チームの連帯感だけはあると思ってます。(それとデッキの偏り具合)Hな焼き魚さん、PATAさん、ありがとうございました。次回も頑張りましょうw
チームレガシーしか行かない人みたいになってるからたまには他のにも参加するか…
PATAさん
Hな焼き魚さん
こだま
チーム名:Hなターボバランス
ANT(青黒)
マーフォーク(青)
リアニメイトペインター(黒)
チームレガシーなのにこの色の偏りはどうかと思います。ちなみに以下レポートですが、コンボデッキなのであまり書く事や、駆け引きが発生してないので非常に簡素な内容です。
0回戦:
ターボバランスを少し回す。これでわかったことは中速のジャンクやクロックパーミッションにはそれなりに戦え、高速デッキやコンボは無理というどっかで聞いたことのあるデッキの習性。
1回戦:MUD、バント、バーン
1マリガン。手札破壊を数回した後に丸砥石→絵描きの召使いで勝ち。
2戦目は納墓→再活性で2キル。その後、ターボバランスを使ってボコボコにされる。
チームもANTが頑張って勝ち。
2回戦:バーン、ゴブリン、フリゴリッド
フリゴリッドは厳しい。昔からこのデッキでは勝ててない。
ダブルマリガンからのスタート。でもコンボが何も揃わず、負け。
2戦目は0ターン目に白の力線が置かれ、手札にはペインターコンボのみ、負け。
ANTのみが勝利して、チームは負け。
3回戦:感染、Zoo、フェアリーストーカー
ダブルマリガンからの事故死。
マリガンを重ね、微妙な手札でスタート。負け。
チーム全体が負けでここでチーム2敗。
4回戦:ドレッジ、CTG、ベルチャー
暴露が刺さって勝利。2戦目は1キルされ、3戦目はまたもや暴露。
マーフォークがCTGに勝利してチーム勝利。
5回戦:ショーテル、メロン、スライ
ペインターコンボが揃うが、間に合わず負け。2戦目はイオナを2Tで釣り上げて勝ち。
3戦目は本日初のDDこと暗黒の深部からのマリットレイジ様で勝ち。
チームもショーテル相手にANTが勝ち、チームが勝利。
個人:3-2-0
団体:3-2-0
勝ち越したけど、チームレガシーでよく当たるバーン、フリゴリッドのうちフリゴリッドへの相性が最悪なので、何か新しいカードを入れたり根本的な見直しが必要な気がした。白力線は黒単じゃ対処不能なので放置。
サイドボードのカードを色々入れ替えます。というか今回の調整、よく考えたら暗黒の儀式を外してるんだから、もうちょっと土地を増やしても良かった。マナが伸びずペインター失敗が1回あったのでこれは調整不足。
デッキ:コンボパーティ
●メインデッキ
19《沼/Swamp》
1《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4《再活性/Reanimate》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《納墓/Entomb》
4《丸砥石/Grindstone》
4《死体発掘/Exhume》
4《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
4《女王への懇願/Beseech the Queen》
1《魅力的な執政官/Blazing Archon》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《暴露/Unmask》
count:60
●サイドボード
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《暗黒の深部/Dark Depths》
4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
4《苦花/Bitterblossom》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
count:15
綺麗な構成に固まってると思います。4!4!4!4!4!
いつかのベンツォを見習ったデザインになってるんです。青を足す選択肢はない。沼だけだからバーン相手に勝ててる。(発展の代価が腐る)青を足すならリアニメイト特化のが強い。
Helm VoidのHelm of Obedienceについての質問ですが、これって虚空の力線があるときならX=0起動でも勝てる?やっぱり1は払わないとループしないよね。実質9マナか(力線がでてれば5マナ?)力線あればもうちょっとドレッジに大して戦えるかなぁ。
Helm of Obedienceっていくら位?1~4枚欲しい。使うかわからないけど、一応持っておきたい。今回もですが、本当に楽しめました。いつもドラフトで遊んでる勢と参加させて頂いてますが、毎回チームの連帯感だけはあると思ってます。(それとデッキの偏り具合)Hな焼き魚さん、PATAさん、ありがとうございました。次回も頑張りましょうw
チームレガシーしか行かない人みたいになってるからたまには他のにも参加するか…
コメント
でもってヘルムは1支払わないとループしないですね。
FoWとPoxの入った新しいデッキを待ってます(ぇ)
修行して、5-0できるようになってください><